スタッフブログ
最難関のザ・トラディションゴルフクラブ
本日は、いつものゴルフ仲間であります設計士の森本先生とマダムコンビの杉本さん、高柳さんとザ・トラディションゴルフクラブでラウンドさせて頂きました。
設計士の森本先生は、すっかりゴルフにハマってしまい毎日、練習場をハシゴするほどです。仕事をしているのか疑問なほど上達していますが、建物の杭のデータは改ざんしていないそうなので、まだ安心できます。
¥
この日は、晴天でしたが風が少々吹いており球を曲げることは許されません。
OUT1番からティーショット置きに行って、セカンド180yd残しましたが、これをグリーンに乗せたまでは良かったのですが、案の定の3パット発進・・・。
本当にトラディションのグリーンは難しいです。
¥
OUT2番、ドライバーをナイスショットでフェアウェイセンターへ・・・・・。
が、しかし・・・球がない・・・・・・・。
キャディさんも間違いなくフェアウェイセンターへ落ちたのを見たと言っていますが、フェアウェイどころかラフにもOBゾーンを探しても球が見つからない・・・・・・・・・。
感触的にも視覚的にも間違いなくナイスショットだっただけに、むなしいです。
¥
しょうがなくロストと言うことでプレー再開・・・結局ダボです。
続くロングでドライバーがカス当たりでセカンドをスプーンで打ったところ、あれよあれよと風に乗ってOB・・・。
打ち直しもバンカーへブチ込むなど体たらくなゴルフで「9」も打ってしまいます。
しかし、そこから2連続パーとやっとゴルフらしくなってきたのも束の間、6番7番と連続3パットでダボ。
¥
8番ショートでグリーンを外すも、アプローチがベタベタによってパットのパーとそこそこ良い感じのゴルフ。
¥
が、しかし・・・9番ミドルでドライバーを引っ掛けてしまい、池ポチャ・・・。
なにやってんだい!!
しかも、グリーン周りから下りのラインをYouTubeで覚えた、ロブショットで華麗に球を浮かそうとするも、案の定のトップで再び池ポチャ・・・・・。
またまたダブルパーの「8」献上で絶体絶命!!
¥
前半終わって「51」と100叩き必至の後半戦。
昼食に「帝王ジャックニクラウスさんに勝つ!」と言う意味を込めてカツカレーの大盛りを食べると言う、団塊世代のおじいちゃんゴルファーがやりそうなゲン担ぎを試みるも、お腹パンパンで逆効果・・・。
前半は、歩き中心のゴルフでしたが、後半は満腹のせいでカート中心のゴルフへスイッチ。
¥
後半戦IN10番、ドライバーナイスショットするもののセカンドのバンカー越えの大事なショットでまさかのトップ気味に入ってしまいバンカーへ。
そこからホームランしてしまい、ダボ。
そこからボギー、パーと好調かと思いきや、13番ショートでダフってしまい池ポチャ・・・。
14番でここまで好調だったドライバーが突如として暴れ出すと言う事件が発生しOBパーのダボ。
¥
しかし、ここからはボギー、パー、パー、パーと急所をしのぎ切り・・・
5・6・9・4・3・7・6・3・8「51」
6・5・5・6・6・5・3・4・5「45」「96」
写真でここの難しさが伝わるでしょうか・・・
やっぱりトラディションは難しいです・・・・・。
しかし、最近ちょっとは打てるようになってきたのか、トラディションが面白くてたまりません!!
挑戦し甲斐が十二分にあるコースです!次回リベンジ報告します!!!
おわり
____________________________ こーちゃんブログ